今日も肌寒いし、風が強い名古屋です

日傘が差せない💦
芸能界は訃報続きですね…
今度の23日水曜日は月例の試飲会です

今月のテーマは「ロワール」

ワインも色々揃いました

クレマンをはじめとしてスパークリングも5種類あります。
今のところ20本、ブラインドも入れると23本です。
シュナンブランの飲み比べ
カベルネフランの香り
ロワールのピノノワール
など、多様性豊富なロワールワイン、経験して欲しいことがたくさんあります

てんちょも一緒に勉強しよっと。
個人的にはソミュール・シャンピニーを楽しみにしています。
まだ飲んだ事がない、これです ↓

ロッシュ・ヌーヴ ソミュール シャンピニー レ ロッシュ2016

生産者はボルドー出身のティエリー・ジェルマン氏。
手摘み、完全除梗です。
ラベルの青が綺麗

ソミュールはアンジューと同じ地区で、河口から2番目、ミュスカデの東に続く地区ですよ

前も書きましたけど、
サヴィニエールや貴腐ワインがあるのでちょっとややこしいかも。
ソミュールと単独の名称の場合には、赤白の生産が認められていますが、
ソミュール・シャンピニーという名称は赤だけに許されたAOCです

カベルネフラン100%が多いです
(補助品種であるカベルネソーヴィニヨンは10%までブレンド可)
隣のトゥーレーヌ地区のシノンの赤も同じ品種ですので、比較してみてください

カベルネフラン独特の香り、ピーマンとよく言われますが、果たしてどうでしょうか??
まだ定員になっていませんので、当日の飛び込みも歓迎です
