台風は北上しなさそうで一応安心でしょうか…

雨でもいいから無事に山梨往復したい。
今日は業界向けの試飲会に行ってきましたが、知ってるワインが多くてそこまで発見はなかったかなぁ
ジゴンダスが良かったです

では、今日も新しいワインを紹介します


バリスタ ピノタージュ2017

南アフリカ、ウェスタンケープの赤ワインです

南アの固有品種である、ピノタージュ100%
このワイン、飲んだ時、驚きました

だって、
まんま、コーヒーの香りがするんですよー

え、エスプレッソ???

バリスタって名前なのも納得の香りです、そして結構凝縮しているフルボディなワインです。
チョコレートやタバコも感じられる濃い赤ですよ

果実味もあるので濃い赤をワインだけで楽しみたい人にはいいかも。
このコーヒーフレーバーを樽だけで出しているっていうから二重に驚きです

ミディアムトーストのフレンチオークで樽発酵、バトナージュを行って4カ月熟成。
それだけでこんな香りになるの???
っていうくらい、エスプレッソです。
コーヒー豆入れてるでしょぉぉ(入れてません)
因みに、KWVのシニアワインメーカーでもあった醸造家でオーナーのベルタス・フォーリーさんは、
このバリスタワインのおかげで「スターバックス」というあだ名をつけられたそうです

面白いでしょ?
お手頃価格なので気軽にお試しいただけます

26日の試飲会に出しますね〜
ところで、どーでもいい話ですが…
コーヒーの木、って分かりますよね?
あの赤い実をつける樹木、コーヒーの実がなる木の事ですが、
「コーヒーノキ」っていう名前なんですよ

バナナやリンゴは、「バナナ」「りんご」じゃないですか?
で、バナナの木、リンゴの木、って言いますよね?
じゃ、コーヒーは「コーヒーの木の木」ってなるんですかー
おかしいと思うのはてんちょだけかなぁ