昨日は浜松までランチに行ってきました
昔一緒に働いていたシェフが独立したのです。
https://propre-restaurant.business.site/
シェフの友達がエクアドルでカカオ作ってるそうです、すごい知り合いがいるんだねぇ。
ローストしただけでもすごく良い香り、でもこのまま食べると苦いだけなんですよね
珍しくデザートまでいただきまして、タルトタタンが貴腐ワインと良い相性でした
浜松駅って初めて行ったのですが、すごく綺麗で整備された都会ですね
帰りのこだまがほぼ満席でびっくり
名古屋駅で解散すればいいのに… 長い夜になってしまいました。
さて、今日は本社新年会です
しかしながらてんちょは新年会は欠席してお店番してます。
2016年のアラン・ユドロ・ノエラや2017年のフィリップ・パカレの先行予約を見ていると、値段にびっくりですわ
なんて高くなっているのでしょう
ノエラのリシュブールはまだかろうじて5桁だけど、ラショーのサンヴィヴァンは12万円だ。
パカレも1万円以下のワインがほとんどない。
そんな人気のパカレですが、彼は最近ローヌワインも手掛けているんですよ
こちらも立派なお値段なんですけど、特価で入荷してきたワインを紹介します。
フィリップ・パカレ コルナス2013
皆様、コルナスはご存知ですか?
コート・デュ・ローヌ北部のにある赤ワインのアペラシオンです。
北地区の南にあります、ここ ↓
ローヌワイン委員会より
コルナスという名前はシラーから作られる赤ワインだけに認められた名称です。
従いましてコルナスと言ったら、絶対シラー100%の赤、って決まってるんです
17年には念願のコート・ロティを作ったパカレ、シラーの扱いも上手なんです
パカレは叔父がマルセル・ラピエールという、モルゴンのドメーヌでブルゴーニュを代表する自然ワインの生産者です。
ディジョン大学で醸造を学んだあと、マルセルと同じく自然派ワインの醸造家であるジュール・ショヴェに弟子入りしています。
この師匠二人は既に鬼籍に入っていますが、二人から自然派ワインの全てを学んだというパカレ、最初はプリューレ・ロックの醸造長になりました。
当時のワインを振り返って「あの頃には栽培にも醸造にも迷いがあった」というパカレ、DRCからも招聘されるんですが、全て断り2001年に独立しました
化学物質を排除したワイン作りをするからこそ、ワイン作りの過程を化学的に知る必要がある、というパカレ。
彼のワインは素直な果実のアロマに溢れていて、自然ワイン特有の変な香りはしません
ピュアであるのが誰にでもすぐわかります。
透明感のある綺麗なピノノワールなんですが、さて、シラーはどうでしょうか??
実はてんちょ、彼のコルナスを飲んだことがありません
軽く1万円を超えちゃうコルナスですが、少しだけ特価で入荷してきましたので、
試したい方はどうぞお早めに