連休明けて2日、ワインは予想通り届いたり届かなかったり…

10日分の荷物が昨日、一斉に出荷されたらそりゃ大変ですよね

昨日、6月のシャンパーニュの個人手配の訪問先をそろそろ決めようとネット予約を試みたのですが…
ランスやエペルネの観光局のサイトから誰でも予約できます。
有料ですが、土日も入れるメゾンは結構あります

取引先として訪問する蔵とは別で、観光客用のセラー見学もするつもりです

シャンパーニュ委員会のサイトからも予約できますよ

レコルタンだと600とか出て来るのでびっくり、見るのが大変💦
セラーの見学後、試飲が付いています

試飲する物の種類と杯数によって値段が違いますが、予約は簡単です。
しかーし、
予約の途中で正しい日時を選択してるのに、次の画面では5月10日とか変な日時に勝手に変更されちゃって進めないという事態が発生

何度やっても同じで。
ムキ―

で、シャンパーニュ・ブッキングさんにメールしてみました

そしたら、1日経たずにお返事いただけまして、ご希望の日時でアレンジしますよ、との親切なお申し出

流石に観光慣れしてますね、親切・丁寧・迅速。
素晴らしい

あんまりあちこち行かない方がいいかなぁ…
13年前はテタンジェに行きまして、帰りにサンレミ教会へも寄りました、今回はどうしよう。
まだ思案中

それでは、新入荷ワインを紹介します


シャトー・トゥール・カルネ2016

このワイン、多分名前はそれなりに知られているんでしょうが、実際に飲んだ事がある方は非常に少ないのでは、と思います

ラベルが何度か変更されていますが、今のラベルも素敵ですね

ボトルにはエッチングもされています ↓

これはボルドー、メドックの4級格付けワインです

(と言う事で当然赤ワインです)
サン・ローラン村にあります。
ここです ↓

サンジュリアンから西へ少し、ポイヤックへもすぐですよ。
トゥール・カルネは、メドックでも最も古いシャトーの一つです

100年戦争に名前が残る騎士ジャン・カルネの名前に因んでいます。
今も残る城は、トゥールの名前通り塔を備え、堀とはね橋を持つ中世の造りのままです ↓

HPより
このシャトー、今はホテルになっています。
アーサー王物語みたいな部屋だわ

99年にシャトーを買収したベルナール・マグレ氏の所有です

ラベル下に名前が入ってます。
(他にパプクレマン、フォンブロージュ、クロオーペイラゲイも持ってます)
トゥール・カルネはワイナリーとしても同様に古く、ブドウ栽培ではメドックの指導的役割を果たしていたようです。
1855年に4級になったのも納得の背景です

んが、しかし

格付けから164年も過ぎて、現在はそれほど大注目のシャトーと言う訳ではなくなっています

だって、格付けシャトー61個覚えても、真っ先に忘れるか、最後まで出て来ないか、そんな存在じゃぁありませんか??(さーせん)
巷でも滅多に見ないし

てんちょも大昔に飲んだきりですね…
味忘れました

メルローが6割弱、カベルネが3割強、他。
ベルナール・マグレ氏がオーナーになってからは評価も高くなってるようですね

まぁ、今、格付けのネームバリューを無駄にするような、たわけはいませんね

ちょっと前に紹介しました、ペデスクロー、覚えていらっしゃいますか??
あれもレアですよね。
すでに完売です。
こっちとどっちがレアだろうか

お値段は手ごろです、ただし12本しかありません

レア・格付けシャトーワイン会、やりますかー
