雨かと思いきや、思いっきり晴れてる名古屋です

日差しが眩しい。
昨日も結局降りませんでしたね

昨夜、6月金曜のビアガーデンは最高に混んでました

予約で満席、隅までぎっしり人だらけ。
みんな考えることは同じですね、この時期はまだ暑すぎず、風が吹いて気持ち良かったです

ところで、先日のネレッロ・マスカレーゼ会で、てんちょ、フランスのお土産を参加者の皆様に配るのすっかり忘れておりました

パッソピシャーロはどれも繊細で美味しかった

しかし後半、白ワイン追加投入でよく分からない飲み会になってしまった(いつもの事)
もっと早く出せばよかった💦
大した物ではありませんが、今度お会いする時まで取っておくつもりです。
この前は、イタリア、マルケ州の優良生産者、ウマニ・ロンキのセミナーに参加してきました

2015年に輸入元さんに連れて行ってもらい、訪問したことがあります。
当時の写真 ↓

今回は社長のミケーレさんとエクスポート・マネージャーのジャコモさんの二人が来日です。
アドリア海側または中南部のイタリアワインで最高の作り手の一人であるウマニロンキ、やっぱり安定の美味しさでした

手ごろな価格で高品質と言う素晴らしいワインです

今は店頭に在庫がありませんが。
それとは別で新入荷のトスカーナワインをご紹介します


ルーチェ ルクス・ヴィティス2015

現物あるのですが、写真取れなくてHPので失礼。
日本語のHPあります ↓
https://ja.lucedellavite.com/wines/lux-vitis/
ルーチェは有名ですね

スーパータスカン(トスカーナの新しい高級フルボディワインの呼び名)の一つで、ブルネロの名門フレスコバルディとカリフォルニアのオーパスワンを作ったモンダヴィとのコラボレーションで生まれたブランドです

フレスコバルディが自信をもって作るサンジョベーゼに、メルローをブレンドするという初めての試みが大成功しました

93年から事業がスタート、94年が初ヴィンテージです。
その後、セカンドのルチェンテ、ブルネッロと3種類のラインナップに増えましたが、
今日のルクスは2015年が最初の新しいワインです

こちらはカベルネソーヴィニヨンとサンジョベーゼのブレンドです。
カベルネの青黒い濃厚な香りにスパイスのアクセントがあるような、ボルドーとは異なる正に「新しいカベルネ」と言う感じ

もちろん、てんちょもまだ飲んでいません。
いや、きっと飲めない

優れたカベルネソーヴィニヨンができる区画を厳選、2004年の植樹でようやくワインになりました

生産本数、わずかに7500本です。
ブルネロみたいな後光が差してる、派手な見た目です

何故か3本木箱に入っています、ものすごく豪華な箱ですね。
販売は1本からですが。
2015年が記念の年の方にはとてもいいですね

30年くらいは余裕で持つでしょう〜