スマートフォン専用ページを表示
カーヴミツクラ 店長日記
名古屋・伏見の三蔵通にあるワインショップ「cave MITSUKURA」店長のブログです。
無断転載禁止
検索
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
大トラ小トラ
by cave MITSUKURA (03/19)
大トラ小トラ
by つるつる (03/19)
乙女な見た目
by てんちょ (12/14)
乙女な見た目
by テラ (12/13)
ワイン名を当てて
by てんちょ (01/22)
最近の記事
(04/18)
ロゼと春の味覚を楽しもう
(04/16)
明日はアレの日
(04/14)
小山さん、いらっしゃい
(04/13)
ロックの哲学に耳を傾け追悼のワインを開けよう
(04/11)
可憐な白い花は
リンク集
カーヴミツクラ WEBサイト
タグクラウド
カテゴリ
日記
(2285)
過去ログ
2021年04月
(9)
2021年03月
(16)
2021年02月
(11)
2021年01月
(12)
2020年12月
(15)
2020年11月
(15)
2020年10月
(14)
2020年09月
(14)
2020年08月
(14)
2020年07月
(15)
2020年06月
(15)
2020年05月
(13)
2020年04月
(10)
2020年03月
(19)
2020年02月
(18)
2020年01月
(17)
2019年12月
(19)
2019年11月
(17)
2019年10月
(21)
2019年09月
(16)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2019年08月29日
無力感がいま
ラングドックのセミナー記事、長々と書いたのに消えた
脱力しきりです。
なぜだ‼️
また今度挑戦します
しないかも
要点は、
ラングドックの歴史的背景
産地の気候的利点
現在の産地呼称
品種の特徴と原産地
細かな話では、
南部で白の生産が少なく、ロゼの生産が盛んな理由
酸の存在感
が興味深かったです。
参加した方は反芻出来ますか?
情野さんのお話は大変勉強になりました
知識も当然ですがお人柄や物腰がとても魅力的ですね
また是非ご来店いただきたいです。
地図は有益 ↓
昼間は試飲8種 ↓
夜はこちら ↓
流石のベルトラン、素晴らしいコルク ↓
posted by cave MITSUKURA at 13:37|
Comment(0)
|
日記
|
|