一雨ごとに寒くなる季節になりましたね

街路樹の金木犀がいい香りです、テルペン香バリバリ。
もう10月もお終い、本当に年の瀬を意識する時期になりました

さて、明日30日は2019年半球最初の新酒の解禁です

解禁されるのはイタリアのノヴェッロです。
イタリアの新酒、ノヴェッロはIGP以上の呼称に広く認められた規定で、それ故ブドウ品種は産地に応じて結構何でもアリなんです。
マセラシオン・カルボニックで作ったワインが40%以上入っていなければいけません。
ヴィンテージ表記は単年で必要です。
ミツクラには、これが来ています


ファルネーゼ ファンティーニ ノヴェッロ テッレ・ディ・キエティ2019

NEWSの文字が目印の「新聞ラベル」です

昨年も人気であっという間に売り切れでした。
ファルネーゼはアブルッツォ州を中心に150haもの自社畑を所有し、さらに契約農家からもブドウを仕入れ傘下に沢山のメーカーを従えて非常に多くのワインを生産しています

大会社なんですが、ドのワインも品質が良くてコスパに優れた良いワインばっかりなのが素晴らしい

本当にファルネーゼのワインは何でも美味しいですよ

ノヴェッロを生産するファンティーニはファルネーゼのブランドの一つです

赤白ロゼ、スプマンテと沢山作っていますねー
ノヴェッロはアブルッツォ州のアドリア海に近い二つの畑のブドウから作られます。

HPより
きれいな畑、起伏がありますね。
アペニン山脈の南東から海へも近く両方の影響を受けてます。
モンテプルチャーノとサンジョベーゼのブレンドですが、マセラシオン・カルボニックに30日もかけてるそうで…
長い


規定ではアルコール度数11度以上でなければいけませんが、これは13度あります。
流石イタリア

去年は結構ボディがありました、今年もきっとそうだろうなー

MC特有のフルーティな香りですが、味わいは割としっかりしてて軽いワインじゃなかったです。
リッチな新酒を明日から楽しめますよ〜

お試しください