2021年01月23日

おすすめジュヴレイ


今日もです、一日中本降りです
寒くない、明日も雨ですね〜


シャンパーニュ福袋は完売いたしました
お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。


緊急事態宣言下での時短営業はまだ2週間以上もありますよね
それでも感染者はさほど減ってないようですし…
これ以上延長しないで欲しい
中途半端に飲食店だけ対象にしないで、いっそ、うちみたいな店舗も百貨店も全部お休みにさせればいいのに
昼間の街中は人が多いし

しかし、今年は驚くほどインフルエンザ、聞きませんねー
学級閉鎖とか皆無でしょ
やりゃ、できるじゃん



ところで…
先日飲んだACマルゴーが期待ほど美味しくなくて凹んでます
ブルジョワですが…

前に何度か飲んでとてもいいなと思っていたのに
残念…
保管や品質の問題ではないので、多少の事ですけど。

このように、ワインは瓶差がある事がまま、あります

同じロットで醸造されても、ボトルごとに年数を経る過程で香りや味に差が出る事があります。
時間が経てば経つほど、この差は大きくなります。
もちろん差がない場合もありますので、それはそれでいいんですけど。

なので、記念の年のワインを長期保存したい方はなるべく6本以上買っておいた方が良いです
1本あたりの予算が減りますけど、最低でも3本は買った方がオススメです。
とっておきの1本が当たりならそれでいいんですけどね
(逆に外れだったとしても比較対象がないから分からないと言えばそうだ)

熟成による変化は醸造酒の魅力であると同時に、ある種のリスクも孕んでいる訳です




では、今日のワインを紹介します
熟成の心配はほとんど無用な若さ。

AABAAEAB-A242-4BAD-912E-A74CA9723A8C.jpg

A96C6F7F-BF62-43E9-A004-F6C3E1AFC800.jpg

ティボー・リジェ・ベレール ジュヴレイ・シャンベルタン ラ・クロワ・デュ・シャン2015

ブルゴーニュの赤ワインです。
ピノノワール100%
(ジュヴレイ・シャンベルタンの名前はピノノワール100%の赤ワインでなければ名乗れません)

今では貴重な15年残り2本しかありません。
前の価格なので諭吉さんと少し、15年でこれはとてもお値打ちですよ


しかも、品薄で常にある訳じゃない
本数が全然ない、日本向けのアロケーションが無いんでしょうか?


ティボー・リジェ・ベレールニュイサンジョルジュにあるドメーヌです

当主のティボー・リジェ・ベレールさんは1975年生まれ。
大学で醸造学を学んだ後に両親から畑を相続して、2001年に自分のドメーヌを立ち上げました。
まだ若い蔵ですが非常にいい評価を受け人気です

また、ティボーさんはサステイナブルな農法や生活を志し、ドメーヌから廃棄物を出さないような取り組みにも熱心です。
コート・ドールの一流のアペラシオンに畑を持っているにも関わらず、ボジョレーにも進出してその魅力を広めています。
大学の頃に訪れたムーラン・ナ・ヴァンに惹かれて自分のワインを作ってみたいとずっと思っていたそうで、2009年からムーラン・ナ・ヴァンに畑を持ちワインも作っています

ミツクラの店頭にもお訪ねいただきましたが、その時はムーラン・ナ・ヴァンの話をとても詳しくしてくださいました
セミナーやって欲しかった、次回は是非

こんな方 ↓

3E1B762B-4EDC-4284-8EAD-2F687EBB4F80.jpg
2018年10月

若い蔵ではありますが、リジェ・ベレールの名前からも分かる通り、その起源は大変古く、しかも正統です
紋章が物語ってます。

畑の起源・記録は18世紀にまで遡ることができ、現在、ラ・ロマネの所有者として君臨するリジェ・ベレール伯爵家とヴォーヌロマネの歴史に度々登場するマレ家が1720年に合同で作ったワイン商の流れを汲んでいます
フランス革命以前から最良のワインを扱う事に尽力し、その名前はフランス国内だけでなく国外でもよく知られた存在となりました。
その後、一族は世代が移ろい、相続を経ていくつかの家系に分かれていますが、ティボー・リジェ・ベレールはその一つです。

つまり、彼はめちゃめちゃいーとこのボンなんです

畑仕事にも熱心でとてもいいお人柄なんですよ


今日のワインはジュヴレイ・シャンベルタンの村名です
が、HPには載っていません、輸入元の資料にも詳しい説明はないですねぇ

畑の場所はここ ↓

ティボー・リジェ・ベレール.png
LUCさんから拝借

青い丸の区画です。
ちょっと見づらいかな。
国道の東側になりますが、レ・クラの近くですね。

通りの名前にもなってます、が由来は不明

平均樹齢60年の区画で収量はかなり少ないそうで、22~30hl/haとグランクリュ並みの低収量です
15年ですし、期待できそう。

てんちょ、2年前にサインいただきましたボトルをまだ取っています

02D5CC7B-D288-4D0D-A1CA-3AF28D3828AC.jpg
ムーランナヴァンですが。

個人的にも少し09年ジュヴレイ・シャンベルタンなど、持っていますので、集まりが許されるようになったら揃えて飲みたいですね
09はとても良かったです

飲んだ事ない方にも是非、おすすめです


購入はこちらから↓
http://cavemitukura.shop22.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000037&search=%A5%D9%A5%EC%A1%BC%A5%EB&sort=

あ、残り1本になってました。














posted by cave MITSUKURA at 19:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする