2021年12月02日

クリスマスに是非


スパークリングワインの箱を沢山運んだら腰が痛い

もう12月ですね

カーヴミツクラは12月31日まで毎日(12時〜20時)営業しています
ただし、12月31日は18時で閉店しますのでご注意ください


気が早いですが、年明けには毎年恒例のシャンパーニュ福袋を販売します
来年はブルゴーニュ福袋もやろうかと計画中です
また新年にご案内します〜



店頭にはクリスマスバージョンのワインがいくつか入荷しています
 7135B015-5B3B-40AA-8D78-7225180822A9.jpg

BE21EDB8-68FF-4CB1-9D21-E9B8CFAFB648.jpg

ドップ・オー・ムーラン ノエル・アン・アルザスNV

フランス、アルザス地方の白ワインです
クリスマス仕様の特別ラベルです

リースリングとピノグリが半分ずつ、の辛口です

ノエル・アン・アルザスとは「アルザスのクリスマス」の意味です
可愛いラベルで手土産にもピッタリ

ドップ・オー・ムーランはアルザスではとても有名な老舗です
今14代目だそうです。

このワインメーカーには色んな「伝説」があります。
例えば、今では当たり前の細長いアルザスボトルを、1913年に最初に採用したのがドップ・オー・ムーランです
一目で「アルザスワイン」だと分かるように、との意図があったそうです。

更に、最初にクレマン・ダルザスを販売したのもドップ・オー・ムーランです
シャンパーニュ方式を採用したスパークリングワインの生産は今ではみんなやっていますが、始めた功績は大きいですね。

ドップ・オー・ムーランの創業は1574年、関ヶ原の戦いよりも前にあったんですね…
元々は樽職人で、その後にワイン商となり、最終的に自社ワインを生産するに至っています。

所在地はリクヴィル、名だたる名門が集まるアルザスワインの中心部にあり、現在まで家族経営を続けています。
こんな場所です ↓

ドップ・オー・ムーラン1-1-riquewihr2.jpg
HPより、以下同様

ドップ・オー・ムーラン1-1-portail.jpg

こんなクリスマスボトルを生産してるとは知りませんでした
今回、初めての入荷です

前菜に合わせるような軽めの辛口、最初に飲むのにいいですよ
フルーティさもありますが、甘くはありません。

これね‼️
とっても美味しいです❤️

酸がはっきりしてますが、フルーティでもあり、最初と最後はすっきりで、途中が肉厚な作りです。
石油香はなし❗️
リースリングのとろみはありますよ

価格もお手頃2000円以下
一足お先にクリスマス気分を味わえます









posted by cave MITSUKURA at 17:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする