一昨日、25日火曜日は、カーヴミツクラ14周年企画チェレットセミナーでした

ご参加くださった皆様、ありがとうございました


初めての貸会議室で不慣れだったため、必要以上にあたふたしてしまい、反省しています
グラス40×7種類

グラス40×7種類

チェレットのバローロ、バルバレスコ、本当にいい香りでした

後からの方が開いて一層良くなってたみたいですね。
そして、前回同様に講師の林茂さんのお話しがとても良かった

(と皆さんから聞きました、てんちょほとんど聞けてない)
セミナー後の懇親会でも久しぶりのお客様ともお話が出来ていい機会になりました

食事の写真なし

お土産ワインも忘れた方いないようで良かった

多大な協賛をいただきましたファインズさん、ありがとう〜
また一年よろしくお願いいたします

それとは別に、お店の企画ではありませんが、
てんちょ、先日有志でシャトー・メルシャン マリコワイナリーへ行ってきました

急に思い立って、ワイナリーのHPを月初に見張って、ツアーを予約できました

上田ってやっぱり遠いですね。
でも、お天気も良くて、暑くも寒くもなく、一年で一番いい時に行けたかもしれません

ブドウ畑は一部で秋色に変わってました、もう少しすると落葉してしまいます

予約したランチボックスと現地ワインで(ツアー前なのに)プチ宴会

綺麗なワイナリーで眺めが最高です

その後ツアーへ、受付でスパークリングワインで乾杯して、畑へGO

収穫は終わってますが、ツアー用に残してあるブドウ
ですがね…
この時、既に出来上がっていたような…メモの字が酔っ払いです
行きの車でもワイン、飲んでましたからねぇ
いやいや、大丈夫
品種や土壌、仕立てのお話しを聞き、屋内へ。
ちょうどステンレスタンクで発酵が終わった後の澱を絞ってました ↓
ですがね…
この時、既に出来上がっていたような…メモの字が酔っ払いです

行きの車でもワイン、飲んでましたからねぇ
いやいや、大丈夫

品種や土壌、仕立てのお話しを聞き、屋内へ。
ちょうどステンレスタンクで発酵が終わった後の澱を絞ってました ↓
プヌマティック使うんですね〜
醸造設備の説明をしていただき、セラーで熟成中の樽を見学 ↓
醸造設備の説明をしていただき、セラーで熟成中の樽を見学 ↓
そしてセミナールームで解説を聞きながらさらに試飲

もちろん完飲しました。
が、試飲をゆっくりしすぎたためか、帰りの時間が迫っていて慌てて買い物〜
貸し切りハイヤーだから待ってもらえたと思うんだけどね
買おうと思っていた豆皿買い忘れた〜
ガーン
そして、何故か同じワインを2本買ってたりして
まぁいいでしょう。
ワイナリー限定ワインばっかりだし
が、試飲をゆっくりしすぎたためか、帰りの時間が迫っていて慌てて買い物〜
貸し切りハイヤーだから待ってもらえたと思うんだけどね

買おうと思っていた豆皿買い忘れた〜

ガーン

そして、何故か同じワインを2本買ってたりして

まぁいいでしょう。
ワイナリー限定ワインばっかりだし

帰りは道の駅へ寄って、一路帰宅。
のはずが…
恵那山トンネル前から大渋滞で撃沈

1時間は渋滞にはまってました、これが疲れたねぇ

(集中工事してるの知ってましたが、仕方ない)
でも、行ってよかったです

15周年でメルシャンに連れて行ってもらった、山梨の勝沼ワイナリーもとても良かったですが、マリコも充実の内容でした

今は塩尻の桔梗ヶ原ワイナリーは閉まってますが、再開されたら是非行ってみたいです

マリコワイナリーの思い出は「復習という名の飲み会」をやって、記憶と経験にしておきます
