12月になって急に冬の気温になりました

街中もダウンやコート着てる人が一気に増えましたね、朝晩は手袋が欲しいくらいです

それでも名古屋は比較的快晴続きです、いいんですが乾燥注意かも

今日の夜中は
サッカーW杯のクロアチア戦ですね
「クロアチアワインありますか?」っていうお問い合わせがちょこちょこありますが、
すみません、店頭にはないんです


さー、今年もあと4週間を切りました
皆様の今年一番のワインはなんでしょうか?まだこれから、っていう可能性もありますね

今年は昨年や一昨年と比べて、ワイン会も多く開催できました

1月のティボー・リジェ・ベレール会からもう1年になるんですね。
早い〜
DRC、ソゼ、ポール・ブランク、05フランス、ボングラン、ミッシェル・マニャン…等々
セミナーもいくつか開催してもらえてうれしいです

ジャド、マッツェイ、チェレット、シャルル・エドシック、ジャン・ヴェッセル…
何か忘れてないかな
来年も沢山の生産者に来て欲しいです

てんちょの個人的な一等賞ワインは同率で二つ、思い出深い、大変いい経験になりました

(銘柄内緒ですんません、一部箝口令敷かれてまして)
来年もため込んでる「縦飲みワイン会」、やりたいと思います
前置きが長くなってしまいましたが、今日はこのワインを紹介します

シャルル・エドシック ロゼ 2005
シャンパーニュです

シャルル・エドシックは既に何度も紹介してますので、改めて書く必要もないでしょうか。
シャンパーニュにおいて、ロゼってどうしても高いんです(vintageなら尚更)が、これは
奇跡的なお値段です。
前は箱入りであったんですが、長らく欠品しててほんの少しだけ在庫が復活してた(しかも前と同じ値段で)ので、すかさず購入。
シャルドネ73%、ピノノワール27%(細かいですね)
12のクリュから厳選したブドウを使用しています。
瓶熟期間は10年以上
香りの複雑さはとても良いです

更に余韻が長くて素晴らしい

キレのある辛口で全然まだ若い。
目をつぶっていたらロゼって言えるだろうか、と思える辛口です

繊細な泡です、非常に上品ですよ

ピノノワール100%で作った赤ワインをブレンドしてますので、鮮やかなピンクい色です。
長い瓶熟でも退色していません。
箱なしですが、税込15000円以下、こういうロゼってまずないと思います

しかもヴィンテージで。
同じロゼで、2008年だと22000円なので、値上がりが激しい分、この05は貴重です

既に数本売れまして、残り3本ですが。
是非、クリスマスや年末年始に開けてみてください
いいとこ見せたい人は買っておきたまえ

posted by cave MITSUKURA at 15:13|
日記
|

|