ハンガリーの、ワイナリー以外の情報と珍しい体験を少し。
ハンガリーはとても治安が良くて安全です

特にトカイでは田舎なこともあり、観光客はそれなりにいますけど、散策で通常以上の用心は要りません。
これはブダペストでも同じですが、ブダペストは人が多い分、気を付けてください。

ブダの丘から見るドナウ川向こう岸の国会議事堂
ブダペスト市内は観光名所は特にとても人が多いです

ブダ城へ行く鎖橋も土日は車が通行止めになりますが、その分、観光客だらけ。
(我々もそのうちの二人)
歩くの疲れます…

王宮

ケーブルカーありますが乗らずに歩きました
飲食店の価格もぼったくりはなくて、普通です(ですがレシートはちゃんと見るべし)

ブダペスト市内の人気店では日本語のメニューがあったり、挨拶程度でも日本語で話してくれる人がいて大変フレンドリーです。
今回は予約なしでも、何とかうまく滑り込めました。
フォアグラも安い、お料理とてもいいですね


激辛大好きなてんちょは、辛い白パプリカのピクルス=almapaprikaが大変気に入りました

(シチューに使う赤パプリカは全く辛くないですが、付け合わせの細長い赤トウガラシは結構辛いです)

↑ これをつまみにスパークリングワインを1本頼んだら、結構驚かれた。
チャレンジャーな注文らしい

いいんだよ。
ヘレンド本店も行きました ↓

見てるだけでうっとり、食器ではない物を購入
また、ハンガリーではチップが必要です

が、多くの飲食店(特にブダペスト)では会計に既にサービス料が入ってることが多々ありますので、その場合は払わなくてもOK
カード払いだと、サービス料の%を選ばせるようになっていたり、しっかりしておる

その他、タクシーや(スーツケースを運んでもらった時などは特に)、有人のガソリンスタンでも必要です。
ガソリンスタンドは無人がほとんどだと思いますが。
高速道路はフランスと同じく、広くて走りやすいですが、料金所がないので国道を走っててそのまま高速になったりします。
その際の分岐がいきなり90度近く?曲がってると、かなり減速しなくてはいけないので、もっと緩やかに斜めに合流させてほしいですね

今回みたいに、工事が多くて分岐が分かりにくいと焦りますし

飲酒運転は日本と同じくNGなんですが、どこのワイナリーやレストランでも、明らかに車で乗り付けてるのに何も言われません

だはは
運転で大変だったのはブダペスト市内です、どこをどう走るか、全然ワカラナイです

渋滞してる中、ナビがアホで、土日は通行止めになる道路をシレっと案内きて、通れないぃぃってなったり。
泣く

レンタカー事務所が改装のためにほんの数メートルですが移動してて、全然見つけられず、どうなるかと思ったり。
無事で本当によかったです。
珍しい体験はこれ ↓
トカイからブダペスト市内に向かう日、ナビに従って高速を目指して走ってましたが、思ったより遠くて時間がかかりました

途中、川に出たと思ったら…
「フェリー使って」とナビの音声。
は?
フェリーって何??
見ると、川に橋がない

えー



って、よく見ると向こう岸に、浮橋というか平らなボートというか、何かいて車が載ってます。

向こう岸にいるの分かりますか
しばらくしたら、それがこちら側に渡って来るじゃないですか

1300フォリント取られた。


渡ったのはティサ川、晴れた日でよかったけど、
これ少しでも増水してたらアウトでしょ

ナビには橋を案内して欲しいものです。
これにて、ハンガリー旅行記はおしまい。
ご拝読ありがとうございました。