なので、すみませんがちょっと省略気味で。
アンリブルジョワの醸造施設はとても理にかなったグラヴィティシステムを採用しています✨
タンク熟成中の17年を試飲させてくれました ↓
微発泡してますね。
既に美味しいです✨
生き生きとした酸がありますが、青くない‼️
やはり、良いサンセールはこれが大事ですね㊗️
途中で樽熟庫と古いカーヴに立ち寄りまして、
ショップの二階でテイスティングです✨
写真省略
22本も出てきた‼️
途中でブラインドもあったよ💦
一部
このオフィスからモンダネの斜面がとても良く見えます✨
クロタン、もりもり食べてしまった😊
美味しいんですよー
86年の白を開けてくださいました✨
さらに87年のピノノワールも開けてくれた‼️
30年くらい経ているとは思えないほど健全です。
感動しました❤️
テイスティングした内の5本を持って、ホテルに併設のビストロへ。
ランチご馳走してくれました✨🍴🍷
美味しかったー✨
クロタンのスフレみたいな前菜 ↓
これ、日本で誰か作ってくれないかなー
メインはコックオーヴァン ↓
パサパサしてなくて美味しい
ビストロは満席でした。
レストランもありますがそちらはこの日はお休み。
シェフはジャンマリーさんのご長男さんです。
ビストロは左の階段を上った所にあります。
ちょうどビストロに次男さんがスタッフさん達と来ててご挨拶できました😊
最近はジャンマリーさんは引退して、実際の醸造や生産の指揮はこの日次男さんと三男さんが取っています。
優しくて賢そうだわー
コックオーヴァンも、家族で試行錯誤した自信作だよっと説明してくれました✨
滞在時間が短すぎるよーと言われちゃった💧
これまでに行った生産者の中で、ブリュンデルマイヤーと並ぶくらいの素晴らしい内容でした。
短い時間でしたが、大変な歓待で大満足です‼️
輸入のないワインもオーダーしてみます。
そして後半へ。
【関連する記事】