2018年06月14日

サンセール その4


お昼に一旦ホテルに戻りました🚗
午前中はユエに行って来ました。

が、サンセールの午後の訪問を先に書きますね😊

サンセールの午後は、リュシアン クロシェへ行って来ました✨
実は14時30分の予約だったんですが、アンリブルジョワで時間が押してしまい、30分遅刻しました💦
しかも、アンリブルジョワさんから、遅れまーすって電話入れてもらったという…

リュシアンクロシェも、またサンセールで大好きな生産者です‼️

A43182B0-3DE7-41E3-8FE5-917D4FF81968.jpg

こちらはビュエというシャヴィニョルから車で15分くらいの南側にあります。

当主のジル クロシェさんに会って、早速畑へ連れて行ってもらいました🚗

こんなトラクターに近い車  ↓

40743374-C2EE-4A28-9B8C-ED25928BC396.jpg
に行くのに一番便利だそうです😊

まずは見晴らしの良い場所へ  ↓

22D7BC47-D4B8-4F36-8EFA-ABA5174D50CA.jpg

ここが、AOCサンセールの南の境です。
だから、左の畑にはもうブドウはありません ↓

D7C9F5B0-8E90-4B29-80C2-8DB9FAC60E5E.jpg
左は麦畑

そして、ラ クロワ デュ ロワの畑へ ↓

964C7251-3ED7-43F9-84D7-36E9FC5A83AB.jpg
下から見ると畑が写らない💦

FAE5BAFC-F973-45B0-9D16-52347791C281.jpg00C36835-4078-4450-9739-EE254929B566.jpgC679FDF8-4D38-4241-A945-51D7B9BDFE06.jpg

古木の良い畑です。
シャヴィニョルやサンセールと比べると、チョークが小さいです。

そしてセラーと醸造所へ🚗
この方がジルさん  ↓

03B9A7C1-2A8C-4133-B2A9-ABF5C5756053.jpg

同じワインでも、ステンレスタンクと樽だとかなり違うニュアンスが感じられます。
それをアッサンブラージュしてボトリングします。

詳しく色々聞きましたがとても書ききれません😭

F3D01B5C-2837-4696-A0A0-9B2D669CF1F6.jpg

試飲も楽しかったー✨❤️
アンリブルジョワとはまた違う魅力があります。

もちろん現物の収穫ありましたよ‼️

4150153B-BA01-4961-AF5A-99FEA95E1E93.jpg
ビュエとお別れして、トゥールへ🚗

サンセール、また来たいです❤️✨

posted by cave MITSUKURA at 19:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。