すごい日差し
梅雨明けしたみたい… まだだけど。
昨日のサッカー、ワールドカップ日本2戦目は盛り上がったのでしょうか。
てんちょ、平和に寝てました
今年はフランスが良いのですか??
HPのイベントページに来月のテイスティングセミナーの案内を載せました
ブルゴーニュのモメサンから醸造家ジャン・バティスト・バシュヴィリエさんが来てくれます。
輸入元提供
1989年生まれ、若い
2011年に醸造学校を卒業してますが、卒業前からオーストラリア、アメリカ、イギリスなど既に海外でも経験もあります。
モメサンと言えば、ちょっと前までは、クロ・ド・タール、シルヴァン・ピティオ氏などのキーワードがありましたが、
クロ・ド・タールは去年の秋にラトゥールのオーナーに売却されてます
シルヴァン・ピティオ氏は14年で引退、15年まではコンサルタントを務めたようですが、今はいません
醸造家はその後、ラルロのジャック・デヴォーシュ氏に引き継がれましたが、その後どうなったんでしょう。
とは言え、クロ・ド・タールはモメサンの中にあっても特別な畑で、ほとんど別のチームがあったので、
モメサン本来のボジョレーやネゴスの仕事とはちょっと違った訳です。
モメサンのボジョレーの畑の中で最も重要なのが、シャトー・ド・モンメラの畑です
このシャトー ↓
モメサンHPより
このお城は、10世紀に遡る歴史を持ち、マリーアントワネットが訪れたことがあるそうです
ほんと古そう。
このお城の周辺にあるブドウ畑も古く、今はモメサンの単独所有となっています。
当日は1級を含む5種類の試飲を予定しています。
お土産ワインも1本ついています
うーん、いったいどんな話になるんでしょう
楽しみです
写真と全然違う人が来たりして
(そういうこと、結構あります。別人じゃないかと思うような外見の変わりようだったり)
ところで、モメサンって変な響きでしょうか???
昔本社の方に棚卸を手伝ってもらった時に「もめさん?」「もめさん?」(嫁さん、と同じ抑揚ですな)
って言うんで、モメサンです(モ、にアクセント)って説明しても、同じ発音を繰り返し…
変じゃないよねぇ
【関連する記事】