スマートフォン専用ページを表示
カーヴミツクラ 店長日記
名古屋・伏見の三蔵通にあるワインショップ「cave MITSUKURA」店長のブログです。
無断転載禁止
検索
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
最近の記事
(05/30)
健康第一さ
(05/28)
サントーバンとコート・デュ・ローヌ
(05/26)
来ました
(05/23)
ナイアガラと言えば
(05/22)
「バ」です
リンク集
カーヴミツクラ WEBサイト
タグクラウド
カテゴリ
日記
(2620)
過去ログ
2023年05月
(16)
2023年04月
(14)
2023年03月
(10)
2023年02月
(12)
2023年01月
(12)
2022年12月
(14)
2022年11月
(12)
2022年10月
(13)
2022年09月
(14)
2022年08月
(15)
2022年07月
(13)
2022年06月
(15)
2022年05月
(13)
2022年04月
(12)
2022年03月
(16)
2022年02月
(11)
2022年01月
(13)
2021年12月
(10)
2021年11月
(16)
2021年10月
(14)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
現場の声を聞こう
|
TOP
|
夏はもういい
>>
2018年07月23日
シュナンブラン好き
ついに観測史上最高気温ですか…
41°Cって、インフルエンザか
昨日は弾けすぎて、今日が辛い
貴重なワイン飲みました。
ユエ ヴーヴレイ ル・モン セック2011
ヴーヴレイの頂点、ユエ
ロワールワイン界のスターです。
11年なので7年目の熟成です。
シュナンブランのフルーティさと鉱物感がちょうどよいバランスでしたね
アロマとブケが混ざってる感じ
来月、17年が入荷してきますが、おそらく1回来て終わり、です
16年も17年もとにかく収穫が少なくて、品物がないのです。
ユエで買ってきた貴重なバックヴィンテージのモワルーと一緒にワイン会やりたいと思っています
現地で買うとやっぱり安い
日本で正規の価格を見ると、びっくりですもん。
ニコラジョリー会もやろう、現地調達のワインがあるので。
またご案内しまーす
【関連する記事】
健康第一さ
サントーバンとコート・デュ・ローヌ
来ました
ナイアガラと言えば
「バ」です
posted by cave MITSUKURA at 19:07|
Comment(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。