今日から12月
2018年ももう僅かですねぇ、
毎年1月にはまだ12カ月もあると思うのですが、過ぎてみればあっという間で
今日はやはり、スターご来店の報告をしないとね
29日には、元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリ氏をお迎えして、カストラーニ・セミナーを開催しました
キャンセル待ちで参加できなかった方には申し訳ありません
なんせ、席数がなくて。
時差ボケでお疲れの様子だったヤルノさん
それなのにサインも写真もにこやかに対応してくれました、とても優しいお人柄ですね
「ワイン作りをしていたおかげで、また日本へも来ることが出来て嬉しい」って
てんちょも早速サイン頂いておきました
アンジェロさんの真摯なお話しぶりといい、それぞれのテイスティングを尊重しようとする姿勢など、非常に尊敬できる方でした
F1ドライバーのトロフィー的なワインかと思っていましたが、全然違った💦 ← すんません
(ナパや南アにはそういうの多いでしょ)
ワイナリーはイタリア、アドリア海側のアブルッツォ州にあります。
日本でも人気のモンテプルチャーノの赤が有名です
彼はこの州の中心都市、ペスカーラの出身です ↓
元々ヤルノさんの祖父もワイン作りをしていたそうで、故郷で大きなワイナリーが売りに出ていることを知り1999年に買収したのが今のカストラーニの始まり、再スタートです
(カストラーニ自体は1793年からある大変古い蔵なんですが、買収当初はかなり荒廃していたそうです)
作っているワインは、土着の代表品種で赤はモンテプルチャーノ、白はトレッビアーノです。
日本でもお馴染みの、
モンテプルチャーノ・ダブルッツオ
トレッビアーノ・ダブルッツオ
って、人気もありますが、お手頃価格のデイリーワインというイメージが強いと思うんです
ですが、ここは違う。所謂「安物」ではない。
全然違う。
白はともかく、赤はコンクリートタンクで発酵後、澱と共に数年熟成させ、そこからさらに樽(500リットル、産地と年数はワインによる)に移してまた熟成させ、最後にアッサンブラージュしてから瓶詰めするというものすごい時間をかけて作っているんです
ですから、
エントリーレンジの赤ワインでも現行ヴィンテージが2014年という驚き
1600円なのに…
こうした行程は行った方がワインの味が良くなることは明白なんですが、要するに数年間はお金にならない訳で…
資金的に余裕のあるワイナリーでしかできない事ですね。
流石だわー
他も2013,2012とクラスが上がればヴィンテージも古くなるという、特にアブルッツォでは大変珍しいワイナリーです。
アモリーノのラベルには素敵なペンダントの模様が描かれていて、いいお話があったのですが長くなるので割愛。
聞きたい方は店頭までどうぞ。
今はありませんが、来週再入荷してきますので是非皆様にも飲んでいただきたいです
白も赤もすごく美味しいですよ、ほんとに。
醸造家のアンジェロさん曰く、
土壌の持つ塩味=ミネラルと寒暖の差によって温存される酸味のバランスが取れたワイン
ハイアルコールで疲れるワインでなく、飲んだ後でも喉が乾かないワイン
を意識している、と。
うんうん、そーですね
確かに、皆さんのグラスはほぼ空になっていましたし、お水のお代わりも必要なかったみたいで。
最上級品のヤルノ・ロッソはブドウをアパッシメント(陰干し)してアマローネと同じ製法で作っています
モンテプルチャーノでアパッシメントは珍しいなぁ…
アルコール度数16度もありますが、そこは流石に長期熟成、それ程辛くないんですよね
鼻が痛いとか全くなかったです。
どれも素晴らしいワインでした
またお目にかかる日があるんだろうか…