快晴かと思えば、結構な雨降ったり、強風になったり…
「一日の中に四季がある」とはこれだ💦
今朝は、ポルロジェ へGO‼️🚗
これがレセプション
曲がってて失礼💧
でも、皆様が期待するのはこちらですよね? ↓
ナビの音声ガイドをオンにしてもらって、一安心。昨日は無言で地図のガイドだけを見て運転してました💦
しかし、ナビの時間がネットと全く違って、かなり余裕があるはずが遅刻必至の表示で。
なんでだ。
でも、結局早めに周辺に行けたものの、エペルネでウロウロして道間違えたので、約束の10分遅れになってしまった😥
フランス人はそのくらいの時間は、全然気にしてなさそうです。
昨秋にお店でセミナーしてくれた、ダルクール社長が出迎えてくれました❤️✨
今日は写真なし、わざと。
昨秋の写真はこちら ↓
あの時、参加者の皆様がたくさんチャーチル買ってくださったおかげか、素晴らしい歓待でした‼️
輸入元さん、アポとっていただきありがとうございます😊
案内してくれたのはエリザさん。
日本語も少し頑張って、案内は英語ですがホスピタリティ200店満点でした❤️
ポルロジェは正直、歴史だの製法だので勉強繰り返しましたので、目新しい事はないだろうと。
話が早くて楽ですよ㊙️
まずは、応接室を見せてもらいました ↓
こちらはエントランスホール ↓
ボトルの陳列もあり ↓
この当時はまだ700ミリ、ネゴスですからね。
醸造所とセラーへ ↓
こんな豪華なの見た目なのに醸造所なんですよ⭐️
中は近代的です ↓
発酵タンク
ポルロジェは樽は一切なし‼️
これが、2次発酵前のアッサンブラージュを行う巨大タンク✨
見たことないくらい大きいです ↓
綺麗な醸造所ですよね。大事な事です。
他にも色々見せていただき、地下へ⭐️
流石の広さです
ルミアージュの実演を見せてくださいましたよ。
動画撮りましたのでお見せできる機会があれば㊙️
そして、ポルロジェ と言えば‼️
100年ほど前に倒壊した蔵の地下セラー跡から、当時のボトルが掘り出された、というニュースが昨年よりありました。
ご存知の方、いらっしゃると思います。
それについても、非常に興味深いお話があったのですが、詳しく書くとと長くなりますので、
帰国報告会を開催できれば、そこでお話します⭐️✨
戦利品もあり❤️🇫🇷
チャーチルの部屋もあった ↓
テイスティングも、もちろんしました✨
やっぱりポルロジェ 、好きだなぁとしみじみ思います❤️
おやすみなさい💤