湿度は何とかならない物でしょうか

不快指数、ダントツの天井続き

今日も冷やして美味しいワインを紹介ます

特別価格ですよ。
アンリ・ブルジョワ プティ・ブルジョワ・ロゼ2017

アンリ・ブルジョワはサンセール(フランス、ロワール地方)の一大生産者です

ドメーヌはサンセールからちょっと西に入ったシャヴィニョルの村にあります。
ロワール地方は沢山のAOCがありますけど、名前だけ知っててもあんまり見かけない物も多い

アンリ・ブルジョワでは、
メネトー・サロン や、
カンシ―
も作っていますよ

これがなかなか美味しいのですよ

でも正規輸入がない。
と、値打ちな物から高額なレア物まで、沢山のラインナップがありますが、今日のはお値打ち品です

法的には、ヴァン・ド・ペイ・デュ・ヴァル・ド・ロワール、です。IGPですね。
ピノノワール100%の辛口ロゼ。
スクリューキャップ。
ロワール上流の赤またはロゼはピノノワールで作られていますので、中流域のカベルネフランやグロロなどとは全然違って、軽やかでありながら洗練された優雅な物が多いように思います


ロワール地方全体では緯度にはさほど差がないのですが、サントルのワインは赤も白も酸がはっきりしてキレイな物が多いですね。
それが清涼感を持たせ、かつ洗練度を左右している大きな要因です

サンセール付近の土壌にも関係しています。
サンセールは白ばっかりが有名なので、対岸のプイイ・ヒュメの様に白しかないと思っている方が多いかもしれませんが、サンセールには赤もロゼもあるんです

店頭にも、デュ・ノゼのとても優れたサンセール・ロゼがあります ↓
このワインもピノノワール100%
香りが華やかです

味わいは非常にスッキリした辛口です、白ワインと同じように楽しんでいただけます。
(温度が高いと少し苦いかもしれません、なのでよく冷やして飲む方がオススメです)
しかし、やはりACサンセールだとそれなりにお値段もするんです

そこで、今日のヴァン・ド・ペイです

これなら気軽に試せて、ロワールのピノノワール(ロゼ)のイメージも分かる。
こちらはあんまり苦さは感じない、本当に軽いタイプです

綺麗な辛口ですよ

ふくよかさもあるので口の中では広がりを感じますが、余韻はそんなに長くなくてお料理の旨味も邪魔しません。
春の和食、タケノコのお吸い物やワラビの炊き込みご飯、貝にも良さそう。
〆鯖にもいけまっせ

ヤギのチーズ、特に若い物には最高のマリアージュです

(熟成が進んでセックになるとちょっとチーズが強すぎるのでご注意)
プーリニ・サンピエール
セル・シュル・セール
サントモール・ド・トゥーレーヌ
クロタン・ド・シャヴィニョル
早く税金無くなれー
アンリ・ブルジョワのお父さん、ジャン・マリーさんはお元気でしょうかね??
日本にもう70回は来ていらっしゃるはずです。
流石にコロナでどこかへ行くわけにはいかないでしょうけど、また名古屋にも来て欲しいですね〜
(でも高齢で疲れやすいし、セミナーとかは嫌なんだそうで

その、アンリ・ブルジョワからこちらのワインがコロナ救済で特別価格にて提供されました

12本しか来ていませんが、野口君二人でおつり来ますので。
ミツクラのお客様の間ではロゼワインが結構日常になってきていると思います

ロワールのロゼも是非飲んでみてください〜