2021年10月04日

あのドメーヌの白ワイン


いつの間にか10月になってました

てんちょ、9月末に2回目のワクチン接種を受けまして絶不調でした
ここ数年でワーストの体調で。

発熱、悪寒、頭痛、間接痛、浮腫紅斑… 全部来ました
2日くらいで収まりましたけど、予防の為とは言え、これほどまでに辛いって言うのも何だか理不尽な気する
未だに腕はモデルナアームで腫れてて痛いです
個人差あるんですよね、全然平気な方、軽度な方、てんちょみたいに絶不調な人。

お休みもらって薬も備えてましたので、まだ良かったですけど。
これからの方も、備えておくのは必要かと思います



10月からお酒が限定的とは言え解禁になって大変嬉しいです
アイスタも少しは意味ができてそれも良かった
17日からは大手を振って深夜まで飲めるんでしょうか?

秋の気温になってきて赤ワインが恋しいですね
店頭には先行予約と限定割り当ての大物ブルゴーニュが来ています

7AD277B3-C8D5-42DE-8748-436048197F23.jpg

クロード・デュガ
ブルゴーニュ・ブラン2019
ブルゴーニュ・ルージュ2019
ジュヴレイ・シャンベルタン2019


もっと上のキュヴェもありましたが今回はこれだけしか買いませんでした

写真にはレジョナルしか写ってませんね、失礼。
セラーにはジュヴレイの村名2015の在庫もありますよー

今回は特に
ブルゴーニュ・ブランは限定の割り当て案内品で6本しか来ていません
レジョナルクラスなのに一葉さんでは買えませんけど、かなり希少です。

そもそも、クロード・デュガが白ワイン作ってるって知ってました???
従弟のベルナール・デュガ・ピイがムルソーやコルトンシャルルマーニュ、シャサーニュ・モンラッシェを作り始めてるのはそれなりに知られていると思いますが、クロード・デュガも??

それもそのはず。
このブルゴーニュ・ブランは2019が初ヴィンテージなんです

ジュヴレイ・シャンベルタン村の国道の東側で村名を名乗れない区画レ・プレッソニエに植えられたシャルドネだそうです。

畑はどこかなぁ?

ここです ↓

IMG_1152.jpg
atlas des grands vignobles de bourgogneより
同名で村名の区画もあるんですねー(ピンク色の部分)

植樹の時期や醸造に関してはなーんにも情報がありません

評価本でも昇格したクロード・デュガ、白も試してみたい方は是非お早めにご来店ください〜












posted by cave MITSUKURA at 14:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。