昨日から朝晩、涼しくなったような名古屋です

秋っぽい空気です。
9月1日から値上げの銘柄がたーくさんありまして、仕入れするなら今の内なんですが。
全てをがっぽり確保するのは予算的にも保管場所的にも難しいです

そして人気ブルゴーニュはとっくにない、注文する、しないのレベルじゃないという悲しい状況

パカレの2020赤、スパークリング、マールが予約開始になりましたが、入荷数が少ないのなんの

沢山発注しても割り当てになって、数本しか来ないだろう…
マール、気になります

マールは蒸留酒です

ブランデーの仲間です(原料がブドウなので、麦や穀物ならウィスキーです)
イタリアではグラッパと呼ばれます。
スペインではオルーホ。
所謂、命の水っていうお酒です。
オードヴィ
アグアヴィテ
アグアルヴィエンテ、など各国語でも同じ意味です。
錬金術の副産物みたいなお酒ですが(蒸留方法の発明)、アルコールだけを取り出してるので度数が高い

加水して販売してますので大体40%ですが。
このお酒はワインを作って残ったブドウの搾りかすを蒸留して作ってます

廃品利用、エコなお酒かも。
なのでコニャックなどの蒸留が最初からの目的のブランデーと比較すると、ちょっと癖があります。
加水して蒸留する場合もあり、より圧搾が少ない高級ワインの滓の方がブドウの風味が残っていいマールになると言われます

ミツクラの店頭には割とマール・グラッパがある方です(ミツクラネットショップだよ) ↓
https://cavemitsukura.com/product-category/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%bc/?per_row=4&shop_view=grid
お好きな方、是非見に来てください〜
【関連する記事】