明日は愛知県知事選挙ですね

でも、6人も候補がいるのに…(以下表現自粛)

さて、今日は新しいシャンパーニュを紹介しようと思ってたんですが、それは次回にして。
これにします

フェラーリ F1 5都市セット リミティッドエディション BOX

イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェにあるフェラーリ社は瓶内二次醗酵のスプマンテの大手で、イタリアではシャルドネを真っ先に栽培した成功者です

イタリアの泡は圧倒的にプロセッコが主流で、本格的な瓶内二次醗酵のスプマンテはあんまり知られてないのが現状。
安くてお手軽な物が人気なんですが、ちと残念

瓶内二次醗酵のスプマンテではロンバルディア州のフランチャコルタが一番有名です

沢山の作り手がいて素晴らしいワインがありますが、イタリアでは一般的ではないらしい…
後はピエモンテ州のアルタランガも高品質ですね、後から出来た産地呼称なので規定が厳しく、フランチャコルタの上を行こうとしてます

そんなイタリアでもフェラーリは有名です

因みに、車とは無関係です

そんなフェラーリですが、2021年からF1の公式スパークリングワインになりまして、それを記念した特別ボトルがいくつか作られています

このブログでも2021年10月に鈴鹿のボトルを紹介しています ↓
https://cave-mitsukura.seesaa.net/archives/20211008-1.html
覚えてますか?
更に、昨年10月の鈴鹿でのF1開催を記念して今日の5本セットが作られたんですが、数が少なくて買えなさそうで諦めてました

発売は昨年9月。
で、ここに来て売ってもらえた〜、という訳です

5つの都市は、
シルバーストーン(イギリス)
モンツァ(イタリア)
マイアミ(アメリカ)
メキシコシティ
鈴鹿
です
この5都市って、渋い選択ですね

シルバーストーンは元は飛行場だったんですよね、今はもうF1は開催されていないけど、TVで見た思い出はありますね〜


モンツァは他のレースでも有名です、1922年完成って古いんですね、この時期はミッレミリアとかあってイタリア車ファンは忙しい
マイアミって「そう言えばあったねー」くらいの記憶しかなく…最近はTV放送もないから余計に知らない
メキシコシティも同様、ロドリゲス兄弟ってあんまし分からない…
鈴鹿は言わずもがな、でもてんちょ、実はF1では行った事ないんです

全てシャルドネ100%、瓶内二次醗酵で瓶熟最低38ヶ月の本格派

ラベルに各サーキットのコースが書かれているのがカッコいいですね

ケースのカバーもカッコいい

輸入元のHPには短いプロモーション動画があって綺麗です ↓
https://www.jetlc.co.jp/wine/47659/
あなたはどのコースが好きですか??
個人的にはモナコやスパフランコルシャンがあってもいいなぁ、と思う

キリがない??
これは飲み終わっても飾っておきたくなりますね

中身は同じだと分かっていても、どれから飲むべきか考えちゃったりしそう。
【関連する記事】