今日はまた夏に戻ったような蒸し暑さでした

10月18日のカーヴミツクラ15周年ワインパーティは満席になりました

お申込みいただきましたお客様、ありがとうございます。
ご検討中の方もキャンセル待ちで承ります(若干お席増やせるかも)ので、お店まで連絡ください

今日はマリオットへ行って打合せしてきました

宴会の担当の方がめちゃくちゃ良い方でした、流石〜
そして、素晴らしいワインの協賛をしてくれるファインズさんにも感謝です

51階の会場【ジュピター】も実際に見せていただきました




流石のいい眺め〜

絨毯、青くないね…
エメラルドグリーンです。

なので、女性の方、青い服でもいいかも

最近飲んだワイン、最後の1本だったり、取り扱いがないものあったりで、紹介してなくてすみませーん

業界向けの試飲会にもいろいろ行ってますので、来週からは新しいワインを紹介できる、はず。
明日はフランス訪問の成果、シャトー・シャロン会やります


ベルテ・ボンデのファーストヴィンテージの1986のシャトー・シャロンをはじめ、現地でしか買えないもの5本含めて一気飲みしてみます〜
(一気飲みって、「一度に」という意味です ←当たり前だ)
86、89、92のボトルはガラスの色が薄い。
14、15は濃い目の色で黒く見えますね、進化しています

…写真では見分けづらいかなぁ
返す返すも、アカシア樽のサヴァニャンが割れたのが残念です

ドメーヌ訪問記はこちら ↓
https://cave-mitsukura.seesaa.net/article/500074798.html?1695806181
ブログには載せてない写真(同行の方にいただきました


サヴァニャン
山の上にドメーヌがあります
ワイン会は、ある意味「自分との闘い」です。
集中力が切れると、味も香りも覚えてない、どれがどれだか分からない、ってなりがち

楽しみつつ、記憶して経験を積む、って難しー
討ち死に上等、かも

【関連する記事】