おはようございます。
てんちょ、お休みをいただいてハンガリーに来ております‼️
連勤で留守番してくれてるスタッフに感謝です✨✨
今年の往路は昨年より、かなり疲れました💦✈️
飛行機は満席、最近はずっとそうなんだとCAさんから聞きました。インバウンド盛況ですね〜
北極海ルートだと14時間もかかるので、長いし。
さらに、フランクフルトからブダペストへの乗り継ぎ便がただでさえ遅い出発なのに、遅れまくってブダペストに着いたら日付変わってました…
リスト空港に着陸前にブダペストの夜景が綺麗だったので、それは良かったですが。
鎖橋やイシュトバン教会辺りもよく見えました✨✨
という事で、初日は空港ホテルで寝ただけ。
二日目から車で西へ、トカイを目指して移動。
途中でエゲルに寄りました‼️🚗
ガソリン車はめちゃくちゃガソリンの減りが早い💦去年のハイブリッドと比べるとかなり燃費悪いー
ハンガリーの高速道路には料金所がなく、利用者は事前にナンバーや利用期間を登録してvignette(ヴィニェット)と呼ばれる利用証を購入しないといけません。
レンタカーは料金に含まれてるので買わなくて大丈夫ですが。
田舎へ向かうので道路は空いてます。
ハンガリーも、やっぱりヨーロッパだなぁ、っていう広い空、ひたすら続く畑(何か野菜ですね、ブドウはもっと先からしかなかったです)、真っ直ぐな道
…そして爆走する地元の人達
てんちょは安全運転で🚗🚗
エゲルは西部では歴史のある街です‼️
大きなエゲル城もあって観光地です。
まずはワイン産地の、「美女の谷」へ🍷
なんでこういう名前なんだろう…
エゲルの南東にある丘に囲まれた場所で、斜面を掘ってセラーになってるお店が並んでます
長屋風です。
手前をレストランや居酒屋にして、試飲もできるお店になってます。
一軒入ってみました‼️
壁は手掘り、奥へ行くほど黒いカビに覆われていて本当にセラーだったんだと感動✨🍷
ハンガリーの人、みんな親切です、観光客慣れしてるんですかね。誰でも英語です。
ハンガリー語は挨拶くらいしか覚えていませんが、それでも、
「おっ、ハンガリー語話せるの?」と、喜んでもらえて嬉しいです✨
(そして、もちろん話せる訳ないです)
ファルサンさんというこの方、祖父から3代目で自分の代になって20年くらいだそうです
試飲は白のオラスリズリング
こちらのワイン、どれもラベルが可愛いです❤️
1本買いました〜
ブドウがようやく登場。
若木です
花が咲く寸前でした‼️
そして、エゲル城の方へ移動🚗
街並みが中世から残ってていい雰囲気です
エゲルではもう一つ目的がありまして、
それはミナレットに登ることです‼️
ミナレットとはイスラム教のモスクに備わってる塔で、礼拝の時間を知らせたりするのに使われました。
ハンガリーがオスマン帝国に侵略されていた時のモスクはもう全て破壊されてしまってますが、このミナレットだけはどうしても倒せなくて、仕方なく残してあったんだそうです。
オベリスクみたいに街中にポツンと立ってます
この塔、想像以上に階段が狭い‼️
絶対にすれ違えません。
一人800フォリントでした。
ハンガリーの通貨はフォリント。
EU加盟国ですがユーロではありません、ブダペスト市内ではユーロとの並行表示も多かったですが。
この時、1フォリント=0.44円 でしたが、現金の両替は分が悪い
こんなお金です ↓
結構登りました、太ももプルプル💦
塔の上には見晴らしの良いテラスがあります✨
こっちも激狭ですが。
登ってよかったー
曇りですが、気持ちの良い風が吹いてました
(車では途中、土砂降りに合ったりしましたが一度も傘使わなくてラッキー)
気温は25度くらいのはずですが、雨のせいか蒸し暑いかな☔
と、そんな事してたら、
トカイの試飲に間に合わない事が判明‼️
時間、読み違えてました…
急いで安全運転でトカイへ移動🚗
オービスなかったと思う
20分遅刻してしまった。
そしたら試飲は明日の夜に変更、すみませんー
次へつづく。
【関連する記事】