2024年05月24日

グランドトカイ訪問


午後はもっと気温が上がって暑かったです🌞🌞🌞
車のハンドルが焼けてる。

午後からはまたまた近くのグランドトカイへ行きました🚗

サギという村にあります。
Szegi ←これでサギって読むらしい

IMG_3706.jpeg
ボドログ川を見渡せる丘の上にあって、道を走ってるとこの黄色のボトルが目立ってます。


余談ですが、ここは、ワインツーリズムから予約した時に飛び抜けて安かったので、ええんかい?と思っていたら…
やっぱり金額が改定されてないままだったそうで、追加料金取られそうになったけど、まぁ軽く抗議したら了承してもらえました。

至急、要訂正

グランドトカイはトカイで最も大きなセラーを持っており、年産200万本を誇る一大企業です⭐️生産能力は1000万本あるそうですが、今はそこまで作っていません
こちらも共産時代には国営のトップのワイナリーで、今でも契約農家を何百と抱えています。

それもあって、意外なことに自社畑は17haしかないんだそうです。

IMG_3685.jpeg

ショップ兼テイスティングルーム

現在、主要な醸造部門はオレムスがあるトルチヴァに移転していますので、ここは一部の熟成だけ行っています。

特筆すべきは、やはりそのセラーです‼️
こんな構造になってます ↓

IMG_3686.jpeg
 
地下二階までの構造で、フィッシュボーンみたいに縦横に広がってます

地下は涼しくて、今日みたいな暑い日には快適です😊

IMG_3688.jpeg
怖いくらいの広さです。
不適切でしょうが、写真だけ見て「旧日本軍の地下施設」って言われても信じそう

IMG_3689.jpeg

IMG_3693.jpeg
↑ ここがセラーの最古の部分で最深部でもあります
元は建材の石を掘ったり、鉱山として採掘が行われていたそうで、それをセラーに転用しています。

…出そう💦

IMG_3697.jpeg

IMG_3696.jpeg
テイスティングルームもあります

昔の醸造道具を展示して、今後、博物館にする計画だそうです。

地上に戻って試飲。

IMG_3707.jpeg
セミスィートワインを買いました✨🥂

明日でトカイともお別れです。
午前中に1軒、最後の訪問がありますが、早かったなぁ…

どこも大変良い経験になりました‼️





posted by cave MITSUKURA at 23:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする