やーっと秋が来ました




いつぶりでしょう、涼しいって思ったの

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものですね。
正に格言通りになりました

今日は3連休の最終日、お出かけ日和ですね

ところで、いいなと思って仕入れたワインが好評で、引き続き注文しようとしたら…
ほとんどが値上がりしています

知名度のある蔵だと500円から1000円以上も価格が変わっていたりして…

こんなんばっかり。
…もう買えないかも

今日は簡単にワイングッズの紹介です

皆様、シャンパーニュのコルクについてる蓋って集めてますか?

これはミュズレって言って、世界中にコレクターがいます

正しくは、蓋を止めてる針金をミュズレと呼ぶんだそうですが、まぁ、いっか

ミツクラの店頭には、シンプルなミュズレボードがあります ↓

ミュズレボード 12個用
縦でも横でも足を付け替えることが出来ます

記念のシャンパーニュを飲んだら、ミュズレを取っておくのはいいですね

瓶と違ってかさばりませんし、実に色んなミュズレがあって収集癖に火が付きそうです

ラベルと同様に、デザインが変わって前のが手に入らくなったり、ヴィンテージの表記が入るようになったり、色々長らく集めてると面白いですよ

てんちょも100くらいはまだ持ってるかなぁ…
このミュズレボードはアクリル製です。
ちょうどパコっとハマるので誰にでも使えます。
が

クリュッグやシャルル・エドシックなどの首が細いボトルではミュズレも小さいので、隙間が空くというか落ちちゃうかも

ドン・ペリニヨンも同じく。
そして、フランソワ・スゴンデのピュイジューの様なミュズレはもちろん入りません


左のです
これねー、年内入荷内装で非常に残念です。
あなたの自慢のミュズレはどんなですか?
【関連する記事】