3連休、いいお天気で行楽日和

お出かけしてる方が多いでしょうか?
もう10月も半ばだというのに、ちっとも実感が湧きません

今日は定番ワインですが、もう入手困難になっているお値打ちワインを紹介ます

セギノ・ボルデ シャブリ1erフルショーム2020

フランス、ブルゴーニュの白ワインです。
シャルドネ100%
辛口白ワインの大定番ですね

シャブリと言えば、30年以上前、世間では誰もAOCなんて知らなった時代から名の通った存在だったと思います。
ブルゴーニュの北の端に離れ小島の様な産地になっているシャブリ、フィロキセラで周辺共にブドウが壊滅した後で復活したのがシャブリだけだったので現在のような孤立した地域になってしまってます。
フランスの真ん中にあって、どこから行っても遠い

そんな誰もが知ってるシャブリ、無難なお手軽ワインとして選ばれてきた感も大いにあるのですが、
今、シャブリはとっても値上がりしています

ただのシャブリ(村名)が大体4000円〜5000円くらい

1980円や2980円で買えた時代が嘘みたいな高いお値段になってます

1級でも1万円弱、特級になると1万円以下は皆無で3万円近くしちゃう銘柄もあります

高い〜
だから、今日のシャブリは1級なのに税込み5000円以下と言う、とても貴重な存在なのです



12本しかありませんので、早めに買ってください。
1級畑は40もある中で、フルショームは知名度の高い畑だと思います

期待を裏切らない高品質の1級です。
生産者のセギ・ボルデは、シャブリ村の北5キロくらいのところにあるマリニー村にあります


家族経営のドメーヌで400年以上の歴史があるという大変な老舗です

現在13代目だそうで、2002年にセラーを刷新してからは、耕作に馬を使うなど環境保全にも積極的に取り組んでいます。

ジャン・フランソワ・ボルデさん HPより
ラベルにはキメリジャンを表すアンモナイトが描かれています


VVは黒ラベル
今日の1級フルショームは、樹齢45年〜60年、南東向きの畑でキメリジャンが豊富な土地です。
淡い黄緑色、切れのある酸味が清涼感をもたらしていますが、完熟したシャルドネの旨味もちゃんとあり、鉱物的な味わいも感じられる典型的なシャブリです

年産17000本、少なくはありませんが多くもない。
村名のシャブリとは格段に違う1級、飲んでみればすぐに分かるであろう質の差があります

冷たい魚介料理に合わせるのが一般的ですが、これからは海鮮鍋にもいい相性だと思います。
1本確保しておくと何かと便利ですよ

【関連する記事】