秋晴れの名古屋

影は長くなりましたが、日差しは強いしまだ暑いです

店頭には色んなワインが入荷してきています。
順番に紹介します〜
まずはこれから。
昔のお値段ですよ

ニコラ・ジョリー サヴィニエール レ・ヴュー・クロ2020

フランス、ロワール地方の白ワインです。
シュナンブラン100%の辛口。
ニコラ・ジョリーは元祖ナチュールワインドメーヌとして有名ですね

ビオディナミをフランスで最初に実践した人です。
天体の運行や位置関係によって一年の作業が決められているという、まじないみたいなビオディナミ

牛の角に石英や牛糞を詰めて土に埋めて作るプレパラートを使って、除虫や施肥にするんですが、これも哲学的と言うか黒魔術的と言うか。
ニコラ・ジョリーがこれを語りだすと止まらない

溢れる情熱がとめどなく熱弁になり、大抵のセミナーは時間をオーバーしてました

そして、表現が独特で通訳が困り果てる… らしいです。
てんちょが訪問した時は御嬢さんのヴィルジニーさんがお相手をしてくれました

お父さんには会えませんでした。
2018年の訪問記はこちら ↓
https://cave-mitsukura.seesaa.net/article/460049403.html?1729312752
ルロワも勉強に来たという、ニコラ・ジョリー、今でも変わらず人気のワインです

ですが、やっぱりここ数年でものすごく値上がりしています



ニコラ・ジョリーでは3種のワインを生産してるだけで、全てシュナンブランです。
ドメーヌから見渡せる畑が3か所固まってあるだけなんです

3つのワインで一番お値打ちで入門編ともいえるのが、今日のヴュー・クロです。
2022年は11880円もするんですよ…
高い¥

それが

昔の値段のままの2020が12本だけ入荷しました



2017年を5400円で売っていたことを思うと、多少は高いですが、22年の値段と比べたら安い安い

是非買っておいて欲しいです

タツノオトシゴが逆向きになったのって何年でしたっけ??
【関連する記事】