週明けからまた雨が降るそうで、多少は気温が下がるらしい

いきなり熱くなりすぎです(← もうこの字でいいと思う)
皆様、体調を崩さないようにお気をつけてください

今日は素敵な泡を紹介します


ヨーゼフ・ビファー リースリング ブリュット2014

ドイッッチャー・ゼクト
ドイツのスパークリングワインです

ドイツ語でスパークリングワインの事をシャウムバインと言います。
ゼクトはその内で条件を満たしたものが名乗ることができます

前にもビファーのワインは紹介していますが、久しぶりに再入荷です。
ビファーはドイツ、ダイデスハイムにあるワイナリーです。
指定栽培地域ではファルツになります。
ところで、日本ソムリエ協会では、このPFALZ=ファルツを「プファルツ」と表記を改めたそうですね。
英語読みに倣ったのでしょうか?
ファルツでいいのに

ダイデスハイムはここです ↓

ビファーはリヨンに住んでいた一族が1723年に「ドイツへ移住して始めた蔵で、非常に長い歴史を持っています


公式SNSより 以下同様

2010年ごろには後継者がおらず、残念ながら廃業することとなりましたが、日本の徳岡さんが事業継承することになり、今は日本人の徳岡史子さんが醸造家として働いています。
こんな方 ↓

安価でも品質が高い、非常に良いワインを生産しています

何年か前までは、1000円程度の非常にお値打ちなゼクトがありまして、瓶内二次発酵な上に、熟成期間が長いという驚異的なコスト不パフォーマンスを誇っていましたが、流石にそれは完売しております

今日のゼクトも非常に良い物ですので、あれを覚えてる方、ドイツのスパークリングワインを飲んだことない方、皆様にお勧めいたしま

ブドウはリースリング100%
2014年のシングルヴィンテージ
瓶内二次発酵で熟成には最低8年もかけています

このゼクト、非常にいい香りです


やはり瓶熟の期間が長いので、香ばしく複雑な香りになっています

細かい泡で繊細な構造ですが、余韻が長くて美味しい〜
こりゃ、いいわ

最近はスパークリングワインも値上がりの一途で、本格的な瓶内二次発酵でお値打ちな物が非常に少なくなっています

その点、ビファーなら長い瓶熟なので超お買い得です

税込3000円以下、の驚異的価格。
これのマグナムないかなぁ…でっかいボトル好きとしては是非作ってほしい

ぜっひ、買ってみてください〜
【関連する記事】