2025年07月02日

冷えた泡が欲しい


発表される気温は35度以下らしいですが、全く涼しさのない猛暑の名古屋です
あづー
湿度が高いので非常に過ごしづらいです

フランスでも40度近い予想になっています
2003年以来の暑さかも。
ブドウよ、がんばって〜




今日は新しいスパークリングワインを紹介します
もう冷やして美味しいワインしか考えられない

IMG_4817.jpg

ウンドラーガ ユー・バイ・ウンドラーガ ブリュットNV

涼しげでかわいいラベル

ウンドラーガチリのメーカーです

創業は1885年、首都サンチアゴからすぐのマイポバレーで設立されています。
140年の歴史がある老舗、チリで最も古いワイナリーの一つです

ウンドラーガ1.png
HPより

チリって(この写真を見る限りでも)「南国」のイメージですが、フンボルト海流の影響で涼しく、夏でも海に入るにはウェットスーツが必要なくらいなんですって。
意外でしょ



ブドウ園を興すに当たり、創業者のフランシス・ウンドラーガ氏は、ヨーロッパからブドウ樹を運ぶときに鉛の箱に入れてしおれるのを防いだそうです。
そうやって、フランスからカベルネとピノノワール、ドイツからリースリングとゲヴェルツを輸入しました。

そう言えばウンドラーガでは、ピノノワールとカベルネをブレンドした「カベルネ・ピノ」というワインをボックスボイテルの瓶に詰めて販売していましたが(日本未発売)、知ってる方いませんか??

お、今でも作ってますね ↓

ウンドラーガ.png
どこぞのサイトから拝借、流石にボトルは新しい形状になってます


今日のスパークリングワインは新しく発売になった新商品です

Uはウンドラーガの頭文字ですが、YOUでもあり、あなたが主役で自由に楽しむ、というコンセプトを現しているそうです。

シャルドネ50%、ソーヴィニョンブラン45%、シラー5%という珍しいブレンドです。

色がかなりしっかり黄金になってるのは、完熟のおかげ、またはシラーのせい??
シャルマー方式なんでしょうね、はっきり記載がない。
(本格的な瓶内二次発酵のスパークリングワインも作っているんですが、値段がね…)

アルコール度数12%の辛口です

このスパークリングワイン、とてもお値打ちですので気軽に試せます
北里君一人とあと少しで買えちゃいますので、デイリーに楽しむにも非常におすすめです
(ロゼもあるんですが、入荷まで少し時間がかかるそうです)

休日の昼間から飲めそうです








posted by cave MITSUKURA at 16:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする